東京46%、横浜78%…政府も認めた地震発生率急上昇の理由

公開日: 更新日:

 元前橋工科大教授の濱嶌良吉氏(地殻変動解析学)は、「政府のデータを見ると、200年程度の短いスパンで試算している。これでは正確な情報となりません。東日本大震災は1145年前の貞観地震(869年)の再来ともいわれているように、日本では1200年周期の地震が始まっています」とこう続ける。

「先月末に、長野北部地震で日本列島を縦断するフォッサマグナが動き出したとみられますが、その西側に位置する『糸魚川―静岡構造線』を形成する断層のひとつ『牛伏寺断層』は、841年に動いている。東側にあるのが、首都直下地震とも関連のある『柏崎―千葉構造線』。ここは、818年の弘仁地震の震源とされています。首都圏一帯が、急激に動き出しているのです」

 2020年の「東京五輪」に向けて外国人観光客を誘致している日本政府は、本来なら国の評価を下げるデータは出したくないところ。しかし、そうは言ってられないほど事態は切迫しているようだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”