「大森湯」水風呂との温度差101度! ジェットコースター級の落差に…く~、楽しい

公開日: 更新日:

「大森湯」(東京・大森)

 京浜急行線大森町駅から歩いて3分ほどの「大森湯」は戦後から続く銭湯で、静かな住宅街にうまく調和する。2002年に現オーナーが引き継ぐと、激アツ施設として評判になっている。のれんに浮かぶ「YABAMORI」が熱さの証拠。うー、ゾクゾクする。

 靴を脱ぎ、フロントで入浴料520円+サウナ代200円を払うと、サウナ用バンドを受け取った。手ぶらセットは270円、貸しタオルは1枚30円。

 服を脱ぎ、大村崑のオロナミンCのポスターに懐かしさを覚えて浴場へ。正面には竹林の壁絵が女湯まで広がっていた。

 42度の白湯はバイブラの天然トルマリン風呂。壁の遠赤外線ライト2つに照らされ、湯が赤い。2つの座風呂は水深100センチ。そのひとつに体を沈め、背中、腰、ふくらはぎ、足裏をボボボ。

 隣は日替わり薬湯で、この日は奇麗なワインレッド色の甘草の湯。つま先をつけると、「うわ、アチーッ」。バイブラの湯は何と46度! 恐る恐る腰までつかるが、さすがにギブでした。

 薬湯を逃げてサウナに向かうとは、さすが「ヤバ森」。ネジを巻き上げてビート板を手に入室すると、「うおっ」といきなりの激アツ熱波。疲れた58歳も目を丸くする116度!

「コロナ禍で密を避けるため、回転を速くしようと設定温度を上げたのが功を奏しました」とこわもてながら温和な2代目の田邉一繁さんが笑った。

 レンガと白木造りでストレート2段ベンチは定員6人。上段に空席を見つけてどっこいしょ。マットが敷かれた座面は奥行き広く、ゆったりとあぐらをかけた。ベンチ正面の遠赤外線ガスストーブの上には、ヒノキ油の入ったヤカンが2つ。湿度がほどよく、室外にあったアロマスプレーを壁のヴィヒタにひと吹きすると、心地よい香りがふんわりと鼻に抜けた。

「ヴィヒタとかは、ヤバ森ファンの僕たちが持ってきたんです」と常連のよしおさん。平日夕方過ぎでも客足は途切れることなく、若者から年配まで熱波を受けていく。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ