著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

「ファミリーマート」vs「セブンイレブン」一口サイズようかんのカロリーや甘さを比較

公開日: 更新日:

 どちらもビニールをちゃんとむけば一口で口に入れられます。まあ、私の小さいお口の場合でも、よく噛まない私は、コンビニで買って、片手で口を2回大きく開いて噛んでいる間に駅に着きます。

 ファミマ「煉羊羹」のエネルギーは166キロカロリーですが、味はさっぱり、周辺は水あめっぽく舌ざわりはツルツルです。そんなに甘くないです。脂質は0.4グラムです。炭水化物は38.6グラム(糖質34.8グラムと食物繊維3.8グラム)です。原材料は国内製造の砂糖に小豆、寒天、それにトレハロース。米屋が製造しています。

 一方、セブンの「煉羊羹」は、北海道産小豆を使用とパッケージに書かれています。カロリーはファミマより少なく151キロカロリーです。脂質は0.3グラムでこちらも0.1グラム少ないです。しっかり小豆味で、甘さも少しあります。原材料は国内製造の砂糖に加えて、生あん(小豆)、寒天です。製造は井村屋です。

ダイエット中&節約中なので…

 パッケージは、セブンはきっちり四角に硬めにようかんを収めています。ファミマは触るとようかんのやわらかさが感じられます。どちらも矢印があって、むきやすくなっていますが、手がべたつかずにすぐに開けられたのはセブンでした。

 ダイエット中、節約中なのでセブンでしょう。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情