著者のコラム一覧
和田秀樹精神科医

1960年6月、大阪府出身。85年に東京大学医学部を卒業。精神科医。東大病院精神神経科助手、米カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。著書多数。「80歳の壁」(幻冬舎、税込み990円)は現在、50万部のベストセラーに。最新刊「70歳の正解」(同)も好評発売中。

認知症は「老化現象の1つ」として受け入れよう

公開日: 更新日:

認知症にはなりたくない」と考える人は少なくありません。「ボケたら人生おしまいだ」という人もいます。

 しかし、数千人の高齢者を診てきた私の経験から言えるのは、認知症は病気ではなく老化現象の一つだということです。実際、85歳以上の人の解剖結果をみると、アルツハイマー型認知症の変性がない人は、いませんでした。

 高齢になれば足腰が弱って視力や聴力も衰えるように、老化現象として脳の変性も避けられないということです。たとえ症状が現れたとしても、妄想や徘徊が全員に現れるわけではありません。その人が置かれている環境や周りの接し方、本人の受け止め方などによって変わるため、それほど深刻でなかったり、すぐによくなったりすることは珍しくないのです。

 老いればだれにでも訪れるのが認知症ですから、老いとともに認知症も受け入れた方がよいと思います。認知症を怖がって、思い出せないことがあるたびに不安にとらわれていると、気持ちがなえてしまうでしょう。

 認知症になったらなったで、周りの人と会話をすることは、脳にとっては刺激になります。決して話が進まないこともないでしょう。「ほら、アレだよ」「あのとき○○さん」などと語っているうちに、同世代同士ならイメージを共有できるのですから、会話は成立します。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ