川崎「元祖立ち飲み屋」店長の矜持、「飲み物は水でいい」という若い客を帰した

公開日: 更新日:

第25回 川崎②

 アタシたちが繰り出していた頃の川崎は「ミスタウン」と呼ばれ、映画館を中心とした繁華街が賑わっていた。

 久々に川崎を歩いたことを88歳になる母親に話したところたいそう懐かしがり、30年前に他界した父親が「結婚したての頃に、よく仕事仲間と繰り出していた」という。どうやら300人ものホステスを抱えていたというシアターキャバレー「グランドオスカー」に通っていたようだ。高度経済成長突入期、昭和30年代半ばのことである。

「変なところばかり似るわね」と母。トホホ。ま、血は争えないってことだ。

 そのミスタウンが「チネチッタ」になったのが昭和62年。シネコンの先駆けだ。こけら落としはフェリーニの「インテルビスタ」。この頃から川崎の大規模再開発がスタートする。

「元祖立ち飲み屋」の創業は1970年。駅前の再開発で移転を余儀なくされ、現在の場所に落ち着いた。今回はこちらの店に腰を据えるとしよう。まずはホッピーの白(490円)とマグロ(270円)とポテトサラダ(290円=写真右)からスタート。このポテサラはいぶりがっこをまぜ込んであって歯ごたえがいい。

 気になっていたきつね煮(220円)も注文。大ぶりの油揚げに牛肉などの具材をたっぷり入れて出汁で炊いた逸品。タプタプのあっさり出汁がいい。うまい!

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情