著者のコラム一覧
相澤冬樹ジャーナリスト・元NHK記者

1962年宮崎県生まれ。東京大学法学部卒業。1987年NHKに記者職で入局。東京社会部、大阪府警キャップ・ニュースデスクなどを歴任。著書『安倍官邸vs.NHK 森友事件をスクープした私が辞めた理由』(文藝春秋)がベストセラーとなった。

【写真発掘!】小池百合子は31年前、ミニスカにギプス姿で選挙戦に出ていた!

公開日: 更新日:

 7月4日の公示日、出陣式に現れた小池さんの姿は鮮烈な印象があった。右足に大きなギプスをはめていたのだ。足の甲の疲労骨折ということだった。小池氏はキャスター時代からミニスカートで知られ、週刊誌に『ミニスカートの国会報告』というコラムを連載していたほどだ。この日も膝上のミニスカート。そこから伸びる膝下の白いギプスは一段と痛々しく見えた。

■ 出陣第一声はダラダラ演説

 出陣式の第一声はそれほど長くならないのが通例だ。その後、選挙カーで選挙区内をくまなく回らなければならないから。ところが小池氏の演説は長かった。いつまでも終わらない。その割に「ここが放送に使える」というポイントが中々出てこない。

 NHKニュースでは選挙の第一声は公平を期すため、原則すべての候補者の音声を25秒とか30秒とかにそろえる。それより短くも長くもなく、きちんと同じ長さに収まるよう編集して放送する。そのために記者が現場で第一声を聴きながら、候補者が訴えたいポイント、放送に使えそうな部分はどこかを決めておかねばならない。小池氏の第一声は40分もかかった。終わった時、私は隣のカメラマンと顔を見合わせた。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した