著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

ついに推薦入試ネット出願登録スタート…悠仁さま“東大進学論争”の根本原因は政治家の怠慢

公開日: 更新日:

■皇族を期待させておきながら失望させた石破首相

 苛立つ皇族たちを「最も期待させ最も失望させたのは石破茂氏」と話すのは皇室記者だ。石破氏は「男系男子による皇位継承を基本としながら、女系天皇の可能性も追求する」との立場をとってきた。事実、17年1月に同様の内容の意見書を自民党本部に提出している。

「男系男子の継承が基本という点で、多くの皇族を納得させるものだった。その上で女系天皇であるなら受け入れやすい。特にジェンダー問題に敏感な秋篠宮さまは石破氏に近い考えを持っていると思われます」(皇室記者)

 石破氏の考えが皇室典範に反映されるのであれば、「世間で高まる愛子天皇待望論に紀子さまがナーバスになる必要もない」はずだった。ところが、首相に就いた石破氏はかつて自身が語ったことを忘れたかのように振る舞いだす。所信表明では「皇位の安定的な継承等は極めて重要」としながらも、「早期に立法府の総意が取りまとめられるよう、積極的な議論が行われることを期待」と述べただけだった。「トップに上り詰めた途端、これまでの歯切れの良さはすっかり消えた。この政権では何ひとつ決まりそうにない」と政治部記者は予想する。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった