著者のコラム一覧
金森たかこマナー講師

大阪府出身。ビジネスマナー講師として、企業や行政機関などで講演・研修・コンサルを行う。フリーアナウンサーとしても活躍。

会議や商談をスムーズにするためのスマホの心得…音や通知への配慮、緊急着信のケースは?

公開日: 更新日:

電話応対編(14)

 前回は、携帯電話やスマートフォンの基本的なルールの確認、およびビジネスシーンで気を付けたいマナーについてみていきました。今回はその続きです。

■ビジネスシーン

③メモの用意と見直し

●固定電話と同じように、相手の携帯電話にかけるときも、話の要点をすぐに書き込めるよう、メモとペンを手元に用意しておきましょう。

●外出の際は、カバンの取り出しやすい場所に筆記用具を入れておき、電話を受けたときにすぐメモが取れるよう準備しておきます。

●電話が終わったらメモの内容を見直し、曖昧な点があれば整理して補足しておきましょう。記憶が新しいうちに見直すことで記録の不備を防ぎ、後から確認がしやすくなります。

④紛失や盗難へのリスク管理

 ビジネスで利用する携帯電話やスマートフォンには、顧客情報や業務に関する重要なデータが多く含まれており、紛失すると個人情報の漏洩や会社の信用に関わるリスクが発生します。そのため、次のようなリスク管理が必要です。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場