著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

セブン-イレブンとファミリーマートのPBカステラを食べ比べ! 製造元は一緒でも何が違う?

公開日: 更新日:

カステラ編

 長崎のカステラは、しっとりとしていて、口の中がまどろっこしい甘さになるぜいたく品でした。オレンジ色の長方形のケースから出して、ナイフに1ミリも残さずに切るのは至難の業でした。

 最近、小さいボールに砂糖がべったりとついて、その場で揚げるベビーカステラの店が増えましたが、カステラの店は見かけなくなりました。

 ところが、そのカステラの売り上げが過去最高になっているそうです。カステラは、消費を映す鏡ともいえます。お土産、プレゼント、家庭用に使われるので、消費者の動向を確認できます。

 原材料の小麦粉や卵の価格が上がり、砂糖は数年前に比べ35%上がっているのですが、それによって売り上げが下がることもありません。カステラで有名な「福砂屋」の東京拠点の百貨店での売上高は過去最高で、「カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂」の文明堂でも、外出が増えるとともに数千円のお土産用が増加しているようです。

 では、どんなカステラが売れているのでしょう。デパートでは、お洒落な包装のパッケージに小分けにされていたり、バウムクーヘンなどとセットになっていて売られています。おばあちゃんちで食べていた昔ながらのカステラではなく、核家族用の小さめサイズの売り上げも増えています。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ