著者のコラム一覧
櫻井寛鉄道フォトジャーナリスト

1954年、長野県生まれ。昭和鉄道高校、日大芸術学部写真学科卒。出版社写真部に15年間勤務後、1990年に独立。著書に「日本の鉄道路線と車両の大図鑑」(JR編私鉄編=講談社ポケット百科)、にっぽん全国100駅弁」(双葉社)、「列車で行こう!鉄道王国スイスの旅」(世界文化社)など。

鉄道写真家・櫻井寛氏がオススメする絶景列車メシ(下)

公開日: 更新日:

京都丹後鉄道 丹後くろまつ号

 さわやかな風を感じ、新緑を楽しみながら目的地を目指す。そんな自然と触れ合う旅行には、鉄道が一番だ。車窓を眺めつつ、駅弁を味わえば気分はグンと盛り上がる。鉄道フォトジャーナリストの第一人者・櫻井寛氏が実際に乗って、駅弁を食べ、写真に収めた中から、抜群の絶景列車メシを大公開──。 (写真はすべて櫻井寛氏)

  ◇  ◇  ◇

 京都丹後鉄道は、「まつ」をつけた観光鉄道を走らせる。「丹後あかまつ」「丹後あおまつ」「丹後くろまつ」の3列車だ。あかまつ号は予約制自由席で車内販売やスイーツ、ドリンクを楽しめ、あおまつ号は予約不要の自由席、最高級くろまつ号は予約制レストラン列車となっている。

 大人の旅なら、ちょっと贅沢してくろまつ号だろう。金土日祝限定で1日3便。モーニングコースは福知山(10時8分)から天橋立(11時48分)まで。片道料金は朝食付き7000円~。ランチコースは天橋立(13時5分)~西舞鶴(14時50分)で1万4500円~。そして夕方に天橋立(16時5分)と西舞鶴(17時24分)を結ぶのはスイーツコース(5500円~)となっている。いずれも地元の食材をふんだんに使用し、豪華でコスパ抜群と評判だ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ