著者のコラム一覧
有森隆経済ジャーナリスト

早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。著書は「企業舎弟闇の抗争」(講談社+α文庫)、「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」(以上、文春新書)、「住友銀行暗黒史」「日産独裁経営と権力抗争の末路」(以上、さくら舎)、「プロ経営者の時代」(千倉書房)など多数。

NTT(下)ドコモ新社長はリクルート出身の転職組 NTT生え抜き以外では初めて

公開日: 更新日:

 生臭い話を報じるメディアもある。

〈「栗山氏は内示を受けて激怒したらしい」「ドコモ・グローバルは単に海外事業を寄せ集めただけで、栗山氏のために用意されたポストなのではないのか」などとの噂が流れる〉(「日経クロステック」5月15日付の要旨)

 ドコモが開発したiモードは一世を風靡したが世界標準になれなかった。携帯機器メーカーはヨーロッパの通信規格を取り入れたからだ。iPhoneの登場でスマホ時代に本格的に入り、日本のメーカーの製品はガラパゴスと酷評された。

 NTTは次世代通信規格「IOWN(アイオン)」で、iモードが果たせなかった世界標準に挑戦する。ドコモがIOWNの仕様や規格を担う。

 NTTのエリートコースを歩んできた栗山氏ではなく、前田氏が社長に就任することは、見方を変えれば、ドコモ出身者がトップに復帰することを意味する。コンテンツを中心に勢いがあったiモード時代のドコモに、再び戻ることを期待しての、澤田氏の大抜擢であった、かもしれないのだ。

「転職組」の前田氏が、大きな期待に応えることができるかが問われている。〈栗山氏は多くの人が認める実力派。(彼を外したことによる)NTTの将来を心配する声まであった〉(前出の日経クロステックから)。前田氏にはこうした世評を余計なお世話と、背負い投げにする気概を持って欲しい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場