21世紀で最も値上がりした投資資産は何だ? 利子も配当もないのに…

公開日: 更新日:

 今世紀に入って最も値上がりしている投資資産をご存じか。大半の人は米国株を思い浮かべるだろうが、答えは意外にも金(ゴールド)である。

 主要な資産の2000年末以降の投資収益率を算出すると、金のNY先物が8.5倍。米国株6.5倍、新興国株6.2倍、先進国株5.0倍などを上回ってトップなのだ(MSCIの配当込み指数)。ちなみに日本株(日経平均)は2.9倍である。

 NY金先物価格は今年の5月20日に、1トロイオンス(約31.1グラム)=2454ドルの史上最高値を更新。昨年末比で2割弱上昇、コロナ禍前の19年末に比べ6割高の水準である。

 言うまでもなく、金は所有していても、預金のように利子はつかないし、株のような配当もない。では、なぜ金の価格がこんなに値上がりしているのか。

①ウクライナや中東情勢の緊迫化による地政学的リスクの高まり。いわば「有事の金」。

②昨今の主要国のインフレで通貨の購買力が落ちていること。


 そして最大の理由が③世界中の中央銀行による大量の金購入だ。ウクライナ侵攻への制裁としてロシア保有のドル資産が凍結された。つまりドルが武器として使われて以降、中国やブラジルなど新興国の中央銀行はドルに代わる外貨準備として金保有に動いている。その規模は22年以降で1000トン強。これは世界の年間需要の2割程度に相当する。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり