著者のコラム一覧
真保紀一郎経済ジャーナリスト

シャープ(下)「さすが鴻海流」からの転落…液晶なきあとのブランドイメージとは

公開日: 更新日:

 21世紀の入り口から2008年のリーマン・ショックまでの間、電機業界でもっとも輝いていたのはシャープだった。他社に先駆け液晶テレビへのシフトを果たしたことで業績を大きく伸ばすことに成功した。国内経済の低迷と円高のダブルパンチで苦しんでいた電機業界で、シャープは数少ない勝ち組だった。

 ところがシャープに成功をもたらした液晶事業が、その後シャープを追い込んでいったのだから皮肉なものだ。

 きっかけは、今年9月に液晶生産撤退を決めた堺の液晶工場(SDP)の建設だった。09年に誕生したSDPは、世界最大級の液晶パネルを生産できる能力があり、テレビサイズが大型化する中、液晶市場をリードすると思われていた。

 しかし完成直前の08年にリーマン・ショックが起きて世界経済は失速、テレビ市場も冷え込んだ。加えて進む円高と、サムスンなど韓国中国製の台頭もあり、シャープの液晶パネルは国際競争力を失っていく。

 結果、SDPの稼働率は上がらない。それがシャープの経営を直撃し、13年3月期には5000億円を超える最終赤字に陥る。その後も赤字体質からは脱却できず、16年3月期にシャープは債務超過となった。その危機を救ったのが台湾の鴻海(郭台銘会長、当時)だった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」