iPhone購入巡り「チャイニーズドラゴン」逮捕 背景にグループ同士のシノギを巡るトラブル?
「チャイニーズドラゴンは地域別にいくつかのグループに分かれており、これまでもグループ同士でトラブルを起こしています。2022年には、池袋の『サンシャイン60』のレストランでメンバーの出所祝いをした際に赤羽のチャイニーズドラゴンのグループと上野のメンバーが対立。乱闘事件を起こし、別グループのメンバーを合わせ、計9人が逮捕されています」(同前)
そのような性質からか、今回もグループ同士でiPhoneの購入利権を巡ってのトラブルになっていたという。
「転売目的のiPhoneの利権を巡っては、チャイニーズドラゴン内で地域別に縄張り分けがされていました。事件の現場となった表参道のアップルストアはこれまで、王子のグループが独占していましたが、利権を巡って赤羽のグループと対立。小競り合いは発売直後から連日続いていました」(同前)
これまで数々の犯罪を起こしてきたチャイニーズドラゴンに対して警視庁はより一層の警戒を強めているという。
■関連記事
-
声を放つ 当事者の証言 埼玉愛犬家連続殺人事件 冤罪訴え獄中生活30年の女性死刑囚を支える娘「一緒に色んな景色を見たい」
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(63)「15年戦争」「アジア太平洋戦争」の呼び方のままでよいのか
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(62)「大東亜戦争」と「太平洋戦争」という呼称にある共通点
-
石破首相「上げて落とす」の“お家芸”またも…消費税減税「考えていない」→「一概に否定する気ない」→「適当ではない」とブレブレ
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(60)「大東亜戦争」「支那事変」――戦争の呼称問題を捉えなおす