少ない予算を育成に 渡部暁「銀」の陰にスキー界の臥薪嘗胆

公開日: 更新日:

 12日のノルディック複合個人ノーマルヒルで日本勢としては94年リレハンメル五輪の団体金、河野孝典の銀以来、20年ぶりのメダルをもたらした渡部暁斗(25)。その陰には、スキー関係者の並々ならぬ努力と艱難辛苦に耐える“臥薪嘗胆”があった。

 89年までワールドカップ、カルガリー五輪、2度の世界選手権を経験したロシニョールのサービスマン清水英安氏は、「この銀メダルは渡部を支えるスタッフの努力も見逃せません」といってこう続ける。

「後半のクロスカントリーはスキー板とワックス選びが重要です。ワックスに関しては、板を滑らせるものと傾斜を上る際にはグリップさせるものを同時に使うので、ワックスマンの腕が大きく影響する。それにしても、近年の冬季五輪は、フィギュアやスピードスケートばかりが脚光を浴びてきました。ノルディック複合で銀メダルを取ったのは本当にうれしいです」

 冬季五輪でスキー競技がメダルを取ったのは02年ソルトレーク・女子モーグルの里谷多英(銅)が最後。今回は高梨沙羅の女子ジャンプと自身上村愛子のフリースタイルスキーのモーグルにも光は当たっていたが、一方でメディアは相変わらず人気の男女フィギュアと長島、加藤のスピードスケート(500メートル)のメダル取りをあおっていた。スケート偏重主義の冬季五輪にあって、渡部の銀メダルで留飲を下げたスキー関係者は少なくない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  4. 4

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  5. 5

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  1. 6

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  2. 7

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  3. 8

    容姿優先、女子アナ上納、セクハラ蔓延…フジテレビはメディアではなく、まるでキャバクラ状態だった

  4. 9

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  5. 10

    エンゼルス菊池雄星を悩ませる「大谷の呪い」…地元も母校も同じで現地ファンの期待のしかかる