ライバル失速から一気の逆転 萩野公介「金」は冷静さの勝利

公開日: 更新日:

“和製フェルプス”に持ち前の速さに加えて冷静さも備わってきた。競泳男子の萩野公介(20=東洋大)のことだ。

 21日のアジア大会男子200メートル自由形で、1分45秒23の日本新記録をマークして優勝。五輪同種目金の韓国・朴泰桓(北京)、中国・孫楊(ロンドン)の2人を抑え、アジア大会では自身初の金メダルを獲得した。このレースの45分後に行われた100メートル背泳ぎ決勝は53秒71で銅メダルだった。

 萩野は「(朴、孫の)2人に比べたら実績がない。胸を借りるつもりだったので、1位になれるとは思っていなかった」と振り返ったが、レース内容は金メダリスト2人をしのぐものだった。150メートルは朴、孫から体半分ほど遅れて3位で折り返す。ライバル2人に先行を許しても萩野は冷静さを失わなかった。最後の50メートルに入り、2人のスピードが鈍ったのを見て「もしかしたら、いけるかもしれない」と一気に加速。最後の20メートルでライバル2人を抜き去った。

■精神的な余裕

 今大会での複数金メダル獲得を目標に掲げ、7月には米アリゾナ州で高地トレ、筋トレを精力的にこなした。8月からはパン・パシフィック選手権(豪州)、大学選手権とレースを通じて実戦感覚を養った。多くのレースを経験して駆け引きも身に付けたのだろう。レース中でも相手の状態を冷静に分析した。競泳は水面に顔をつけながら泳ぎの動作を繰り返すため、他の選手の状態などを把握するのは難しいとされる。自分だけでなく、相手の泳ぎを分析できるようになったのは、萩野に精神的な余裕が生まれたからだろう。

 スピード、スタミナに加えてクレバーさも身に付けた萩野。今大会は22日の200メートル個人メドレーも含めて残り6種目に出場予定で、今後もアジアのライバルを寄せ付けない泳ぎを披露しそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?