著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

メダルは無理でも福士加代子を応援してやろうぜ

公開日: 更新日:

 きっと郷里の青森県五所川原市では、公民館に地元支援者が詰めかけて、巨大液晶テレビの前で固唾をのみ、優勝の瞬間はやんやの喝采が起こったであろうか!

 しかし、マラソン中継は流れなかった。中継したフジテレビ系列局が青森県にはないのだ。

 ということは、「郷土の誇りだ! やった~!!」と琴奨菊の相撲に詰めかけた九州・柳川のように押し寄せた歓喜はなく、押し寄せたのは寒気だけ……。

 実にその、厳しい故郷事情があるのだ。レース後のインタビューで「青森では中継入らないけど」と言っていた。オジサンは涙が出たぞ。

 だからこそ! だからこそみんな! ぜひとも福士加代子をオリンピック女子マラソン代表に送り出してやろうではないかっ! 青森だって、オリンピックのマラソン中継が流れないちゅうことはあるまい。おっとり刀で地元の支援者が、日の丸を片手に公民館に集まるだろう、が、メダルは無理である。

 琴奨菊の上にモンゴル勢がいるように、福士の上にもアフリカ勢が幅を利かせている。上には上がいる。福士では勝てないというのが選考が決まらない理由というなら責任転嫁だ。圧倒的なアフリカ勢に対抗できる新人選手を育てず、ベテラン福士加代子に派遣設定記録をあっさり突破されたのは、おめえら陸連が手をこまねいていたからではないか。何もしないうえに、おまえらは陸上弱小県を差別するのか。地方創生と安倍も言っておろうが。

 陸連よ。選考を先延ばししたうえ、つまらん冗談は許さんからな。

「福士? まだリオでじゃねいろ」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由