セで初適用「コリジョンルール」 守備陣からは困惑の声
守る立場はどうか。広島の遊撃手・田中は言う。
「守備は位置取り、送球の判断などに神経を使います。走者一、三塁の場面での内野ゴロでは、本塁を諦めて併殺を取ることを優先する場合がある。前進守備を敷くことで、速いゴロ、バウンドの高いゴロが外野に抜けて1点を失うこともある」
さらに田中は走者の立場として、こう続ける。
「二塁にいるケースで安打が出れば、去年までだったらアウトになるかな? というタイミングや、判断が遅れてしまった場合でも、今年はそのまま本塁を狙うことが増えている。完全にアウトのタイミングでもセーフになってしまうわけですから」
捕手も大変だ。クロスプレーによるケガのリスクは減ったものの、広島の会沢は「(自分が)走者に当たってはいけない、走路を空けなきゃいけないわけで、そうなると中堅、右翼からの送球を受ける際の体勢が難しい」と言う。走路を空けるために本塁の前で捕球する上に、捕球時の体勢は走者を向いていない。わざわざ体を反転させて追いタッチの形になるから、生還を許す確率が高くなる。
コリジョンルールは走者、捕手の故障を防止するのが目的だが、このままでは投手をボロボロにする“悪法”でしかない。