著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

大坂と錦織が活躍する今こそ協会には身を切る改革が必要だ

公開日: 更新日:

 テニスシーズンの幕開けを告げる全豪オープンは、大坂なおみノバク・ジョコビッチの優勝で盛り上がった。大坂は昨年の全米に続いてのメジャー連覇。21歳への期待は膨らむばかりだが、ジョコビッチは全豪7度目の優勝スピーチで、こう話していた。

「テニスは個人競技だが、チームの協力なしに成功はない。みんなの仕事に心から感謝している」

 大坂の成功はコーチのサーシャ・バインの手柄とされるが、彼単独の話ではない。辣腕マネジャーのスチュアート・ドゥグッドが練る戦略下、バインと同じくセレナ軍団から抜擢したフィジカルトレーナー、アブドゥル・シラーとのコラボが機能している。シラーはNFL経験もある肉体改造のプロだ。

 卑近な例だが、箱根駅伝で急成長を遂げた青山学院大学を思い出す。青学大の原晋監督は、プロのフィジカルトレーナーとの分業、いわばコングロマリット体制を敷いた。これすなわち“プロ化”で、親方日の丸の伝統からは生まれない発想だ。

■二重国籍が大坂の強化をスムーズに

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に