著者のコラム一覧
宮崎紘一ゴルフジャーナリスト

男子プロツアー改革は大停滞 令和はゴルフ離れ急加速危機

公開日: 更新日:

 サラリーマンゴルファーだけでなく、一流企業までが会員権を買い漁り、平成4(92)年には、ゴルフ場への全国年間入場者数は1億232万5000人(1コース当たり5万456人)と最高記録を達成。またゴルフ場の売上高も1.9兆円とこれも最高を記録した。

 だが消費税導入がボディーブローとなって効き始めると、消費税が3%から5%にアップして以降は1コース当たりの年間入場者数は3万7481人まで落ち込んだ。

 そして平成20(08)年には追い打ちをかけるようにリーマン・ショックが襲い、会員権指数は最高時の900から30を切った。会員権相場はピーク時の3%とまさに紙切れ同然になっている。

 ゴルフ場が預託金返済に行き詰まり次々と潰れ、ゴルファーが会員権で失った損失は15兆円にもなった。だが不思議なことにプロゴルフの男子ツアーはこの影響を受けなかった。試合数こそ最盛期の46試合から二十数試合に減っているが、1試合当たりの平均賞金単価はむしろ上がっている。そのためプロゴルファーに危機感がまったくなく、男子ツアーはさまざまな問題を起こしている。昭和にスタートして平成になって中止した大会は28試合。平成で始まり、平成で中止された大会は14試合もある。

 令和になって消費税は10%となる。スポンサーにオンブにダッコの男子ツアーだがスポンサーは大会経費の高騰で経営に負担がかかり、大会継続に及び腰になっている。「時代の流れが読めず、無策のままでは地獄が待っている」と大西氏はJGTOに警鐘を鳴らしている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり