白鵬を“傍若無人”横綱に育て…宮城野親方はまるで使い走り

公開日: 更新日:

 反省の色はなく、それどころか何で怒られたのかいまだに理解していないようだ。

 25日、3月場所の三本締めでけん責処分を受けた横綱白鵬(34)が報道陣に対応。

「勉強不足だった。また一から勉強していきたい」

 と殊勝な態度を見せたのもつかの間、「やりすぎず、守りすぎず。それが一番難しい」ときた。

 白鵬は3月場所の優勝インタビューで館内に三本締めを要求。この行為が「相撲道の伝統と秩序を損なう行為」と判断され、処分を食らった。

 にもかかわらず、この発言だ。2017年11月場所の万歳三唱といい、今回の三本締めといい、なぜその行為がとがめられたか、白鵬は何もわかっちゃいない。それとも、わかった上で協会をナメ腐っているのかどうか。だとすれば、「一本締めならいいのかも」と思っているかもしれない。

「協会には白鵬の所作や礼儀作法などをとがめる投書が山ほどきている。伝統を無視した土俵入りをはじめ、以前から問題視されていた懸賞をひったくるしぐさや、取組直前に汗を拭かないことなどです。白鵬はタオルで脇の下などは拭くが、胸は拭かない。こうすると胸を合わせたときに相手がすべるからです。力士としてあまりに姑息だし、何より不潔ですからね」(ある親方)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ