セ覇者巨人が先勝で2勝0敗 勝率5割でも“カモ虎”CS権利の愚

公開日: 更新日:

メジャーは30分の10チーム

 プロ野球のCSはそもそも、メジャーのプレーオフの猿真似だ。

 メジャーはシーズン終盤の消化試合を減らし、観客動員数やテレビ放映権料を増やす目的で1994年から地区シリーズ、リーグ優勝決定戦、ワールドシリーズの3ラウンド制を採用。ア、ナ両リーグの地区優勝に加え、ワイルドカード(2位の最高勝率チーム)も地区シリーズに進めるシステムを採用した。つまり30球団中、上位8チームにプレーオフ進出の権利を与えたのだ。

 2012年から現在のワイルドカードゲームを導入。地区優勝に加えて、2位以下の勝率上位2チームがプレーオフに出られる4ラウンド制にしたが、それにしてもプレーオフに進めるのは30球団中10球団。間違っても勝率5割を切るチームがプレーオフに駒を進めるようなことはない。ちなみに今季、両リーグを通じて最も低い勝率でワイルドカードゲームに進出したのはブルワーズの・549(89勝73敗)だった。

 そこへいくとプロ野球は12球団中、半分の6球団がCSに進める。6球団中、半分の3チームが出られるわけだから、おのずと勝率5割前後でも日本シリーズに進む権利が生じることになる。セ3位の阪神は勝率・504(69勝68敗6分け)。パ3位の楽天は勝率・511(71勝68敗4分け)。実際、13年の広島は勝率・489(69勝72敗3分け)でCSに進出している。

 前出の高橋氏がこう言った。

「プロ野球は興行。消化試合を減らし、なおかつCSを貴重な収入源にしたい球団の事情は理解できる。本来ならCSそのものをなくすべきだが、興行面を考慮しても救済するならせめて上位3分の1、セ、パとも2位までですよ。現行のシステムでは2位チームも3位と戦うことで疲弊してしまうし、優勝チームのアドバンテージというならいまの1勝で十分。少なくともCSのファーストステージは必要ないでしょう」

 まったくだ。そうでなければファンは、日本シリーズ進出をかけたCSで9日の阪神のようなぶざまな試合を見せられることになる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」