炎鵬に力の差見せつける 貴景勝を支える“一人大関”の自覚

公開日: 更新日:

 2人の力士が土俵に上がるや、今場所一番の歓声が上がった。

 かたや175センチ、169キロの大関貴景勝(23)。こなた168センチ、99キロの前頭5枚目炎鵬(25)。力自慢の大関と機敏な小兵という人気力士同士の対戦が21日、結びの前に行われた。

 1度の待ったを挟んだ立ち合い、もろ手突きを繰り出した大関を、炎鵬ははたき込みのごとく両手で払う。すかさず懐に潜り込もうとしたのだろうが、貴景勝もさるもの。片手の突きで小兵を吹き飛ばし、体重とパワーの差を見せつけた。食い下がる炎鵬をものともせず、最後も片手で押し出した。

「剛よく柔を断つ」相撲。この日は正代徳勝龍が1敗をキープしたものの、貴景勝も2敗で踏ん張っている。優勝の可能性は十分ある。

 今場所は上位陣が壊滅状態。2横綱は休場し、先場所大関から陥落した高安はすでに6敗と、最短での大関復帰は消滅した。さらにカド番の豪栄道も結びで宝富士に負け、7敗目。陥落にリーチがかかった。

 白鵬鶴竜はともに34歳。現役は長くはないだろう。近い将来、上位は大関貴景勝ただひとり、という事態となりかねないが、それはそれで悪いことばかりではないだろう。「地位や立場が人をつくる」という言葉もある。横綱不在の一人大関となれば、その分、責任も重大。危機感が貴景勝を刺激し、さらなる成長を促すこともある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ