著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

「岡田メソッド」の本質は「考える力と状況判断力」にある

公開日: 更新日:

 当時の取材ノートを引っ張り出してみた。

 試合は日産(当時)の木村和司がドリブルでDF2人を抜いて鮮やかな先制点を決めた。

 しかし、後半に90/91年シーズンのブンデスリーガ得点王ボールファルトに2ゴールを許して逆転負けを喫した。

 岡田氏はというと、前半6分と27分に2度のバックパスをミスし、相手にボールを渡してしまった。現役の選手として衰えを感じたのかもしれないが、そのプレーが引退を決意することにつながった可能性は高いだろう。

 現役引退後は古河電工やジェフ市原のコーチを務め、1995年に日本代表のコーチに就任。そして1997年10月、成績不振によって加茂周監督が更迭されたことに伴い、監督に就任して日本をワールドカップに導いた。その後の活躍はファン、サポーターならずとも詳しくご存じのはず。

 そんな岡田氏が「代表の監督になって、どうしても越えられない壁があった」と振り返る。

 それは「日本人に限らず、中国人も主体的にプレーできない。主体的に生きることが苦手」ということだった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  1. 6

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  2. 7

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」

  3. 8

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 9

    広末涼子とNHK朝ドラの奇妙な符合…高知がテーマ「あんぱん」「らんまん」放送中に騒動勃発の間の悪さ

  5. 10

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性