著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

「人をつなぐマラソン」の季節に…北秋田はなぜか好選手を輩出している

公開日: 更新日:

 その後のワキウリの足跡は眩いほどだ。同年のローマの世界陸上で金、ソウル五輪は銀、英連邦諸国にとってオリンピックに等しいコモンウェルスとワールドカップでも金メダルを獲得し、ロンドン、ニューヨークで優勝……。村尾は、国内評価こそ瀬古の黒子でも、海外ではワキウリに数々の栄光をもたらした指導者と評価されている。

 久々に会って話したのはそんな昔話ではない。村尾は秋田県大館市出身。北秋田はなぜか好選手を輩出している。戦前には100メートル代表の佐々木吉蔵、最近では世界陸上で優勝した浅利純子。中でも昨年他界した山田敬蔵は日本の、世界のマラソン・レジェンドだ。

 満州から郷里の大館に引き揚げ、製材所や鉱山で働きながら走り始めて1952年のヘルシンキオリンピック代表になった。北秋田は鉱業、戦後は秋田杉の需要で繁栄してアスリートを多く送り出したのだ。圧巻が53年のボストンマラソン。身長157センチの小男が追い風に乗って大会記録で勝つと、現地は「転がる葉っぱ」と評し、復興途上の祖国は根上淳主演の映画「心臓破りの丘」で称え、地元大館は「山田記念ロードレース大会」を開催した。村尾によれば、その大会が来春、70回目を迎えるそうだ。そしてこう続ける。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった