著者のコラム一覧
Ricardo Setyonジャーナリスト

リカルド・セティオン 1963年生まれ。サンパウロ出身。中東戦争やユーゴスラビア紛争などを現地取材。スポーツジャーナリストに転身し、8カ国語を操りながらブラジルメディア以外にも英「ワールドサッカー」、伊「グエリン・スポルティーボ」など幅広く執筆。BBCのラジオ番組にも出演。98年、02年のW杯期間中にブラジル代表付き広報を務めた。現在もジーコ、ロナウド、ロナウジーニョ、カフー、ドゥンガら大物との親交も厚い。13年コンフェデレーションズカップではFIFA審判団の広報。国内では「ワールドサッカーダイジェスト」「スポルティーバ」などでコラムを執筆中。ブラジルのマッケンジー大、パナマのパナマ大、イスラエルのハイファ大などでスポーツマネージメントの講義を行う。自他ともに認める「サッカークレージー」。

FIFA会長が参加32カ国に送った手紙「今はサッカーだけに集中しよう」の逆効果

公開日: 更新日:

 ボンジーア!(こんにちは!)

 さてさて、カタールにはいろいろな人権問題が渦巻き、世界各地で抗議の声が上がっているって話、ここまでしてきたよね。なんとかクサいものにフタをしたいFIFAのジャンニ・インファンティーノ会長は、開幕2週間前になって参加32カ国にこんな手紙を出したんだ。

「今はサッカーだけに集中しよう」

 当たり前のことを言っているだけなんだけど、これがとんでもない逆効果となった。非難の矛先がFIFAにも向けられるようになったんだ。

「そもそも開催国をカタールにしたFIFAがいけない」「問題がある国ってのは分かっていたじゃないか!」

 オランダ代表のルイス・ファンハール監督なんて、FIFAがカタール開催を認めたことこそ「愚かな決断」と一刀両断。正論とはいえ、なかなか勇気が必要な発言だよね。

■家族と共に現地に移住

 ちなみにインファンティーノ会長は昨年10月ごろから家族を連れてカタールに移住している。スイスの新聞にスッパ抜かれた時は否定していたが、子供たちがカタールの学校に通っていることがバレてしまい、公表することとなった。理由は「W杯を円滑に進めるため」だって。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に