「Vしか目指さない」という新庄監督、ならば…近道は「勝つ野球」ではなく「面白い野球」
面白い野球、とはどんな野球か。監督の個性、チームの個性、選手の個性を生かすこと。監督もチームも選手も十人十色のはずなのに、特に最近はどこも似たり寄ったりの野球で型にはまっている。教科書通りのことをやったら、戦力差は埋まらない。そもそも、日本のその教科書がすべて正しいとは限らないのは、送りバントを例にとってもハッキリしている。
日本ではいまだに、初回無死一塁で送りバントをさせる監督がいるが、「マネー・ボール」のモデルとなった野球統計学の第一人者、アスレチックスのビリー・ビーン元GMは、送りバントそのものを「的外れか、自滅行為」と断じている。セオリーといわれた作戦が、面白くないうえにチームを勝利からも遠ざけるわけだ。
間違った常識などに縛られず、選手の個性を最大限に発揮させる。まさに現役時代の新庄監督そのもので、それを貫いた先にこそ、求める結果が待っていると思う。
とっぴな言動ばかりに注目が集まりがちな新庄監督だが、「常識」ではなく「真理」を知る人間という印象を持っている。
昨年も、「全員横一線」「全ポジション競争」と宣言。どの監督でも言う建前ではなく、本当に故障者以外の全選手を一軍で起用し、種をまいた。新人選手に「コーチの言うことは聞くな」と言ったり、私には合点のいくことが多かった。
当たり前の「勝つ野球」より、新庄流の「面白い野球」を。2年目の新庄野球を楽しみにしている。