著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

98年ベイスターズ日本一の立役者“ 史上最強助っ人”ローズと旧交を温めた横浜の夜

公開日: 更新日:

 結果的に翻意してくれたわけだが、あの日はしこたま飲んだ。

「よく覚えているよ。次の日はデーゲームで私はホームランを打った。でも、ゴンドウさんは出迎えてくれなかった。前の日のお酒が残っていて、ベンチで寝てたんだ」

 と、ボビー。さすがに居眠りなどしてないが、そんな冗談を言いながら大いに盛り上がった。

 2000年限りで私と一緒に退団したボビーはその後、米マイナーでコーチを経験した。

「指導者になって、“こんなとき、ゴンドウさんならどうしただろう”とよく考えた。ゴンドウさんはマウンドでよく、攻めの姿勢を見せない投手を“バカタレ!”と怒っていた。怒りはするが、投手を代えない。必ずチャンスを与えた。見捨てなかった。私はピンチで内野手がマウンドに集まることに意味はないと思っていたが、あの“バカタレ”が聞きたくて、マウンドに近づいたものです。最高のボスだった」

 史上最強助っ人と認めるボビーにそう言ってもらえて、素直にうれしかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった