著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

選手も球団経営者も注目 メジャーリーグと米副大統領カマラ・ハリスの浅からぬ関係

公開日: 更新日:

 2019年8月にCNNが行った大統領候補による討論会ではドジャースの帽子をかぶって登場しており、カリフォルニア州選出の上院議員でもあったことを視聴者に印象付けるなど、球界との関わりを積極的に強調している。

 さらに、2022年9月にマイナーリーグの選手が大リーグの選手会に加入することが可能になると、「長年、加入を訴えてきた選手や選手会指導者の努力のたまものである」と選手会側を支持する姿勢を鮮明にしている。

 大リーグ機構はマイナーリーグ選手の選手会への加盟を巡って否定的な態度を取り続けていた。しかし、政界を含む多方面からの圧力を受けて方針を変更した経緯がある。

 こうした圧力のひとつがハリスのような政権中枢の人物に求められるのも、大企業の経営者との関係を重視する共和党と、労働組合を重要な支持母体とする民主党という違いを考えれば当然のことだろう。

 今年11月5日の投票が終わるまで誰が大統領選挙の勝者となるかは分からない。それでもハリスの存在は、選手にとっても球団経営者にとっても、新たな注目の対象になったことは間違いないのである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ