「手塚治虫が描いた戦後NIPPON(上・下)」手塚治虫著

公開日: 更新日:

 昭和20年8月15日、医学生だった手塚治虫は、戦争が本当に終わったのか半信半疑だったが、それまで灯火管制で真っ暗だった大阪の街が明るく輝いて見えたときに、これで「好きなマンガが描ける」と戦争が終わったことを実感したという。

 生涯に600余作、10万枚にも及ぶ「マンガの神様」の作品に通奏低音のように流れるのは「戦争を憎み平和を願う」思いだった。本書は、氏が遺した作品で戦後日本社会の歩みをたどったアンソロジー。

 巻頭を飾る「1985への出発」の主人公は、戦争で親兄弟を失った戦争孤児の3人。終戦直後、12万人もの戦争孤児が町にあふれ、浮浪児狩りの名で集められ施設に送られていった。

 そうした施設で出会った13歳のカズオと17歳のキミコ、6歳のテツは、脱走してカズオのアジトで暮らし始めるが、そこもすぐに占領軍によって追い出されてしまう。路頭に迷った3人は、占い師から40年後に3人は大金持ちになっていると予言される。疑う3人が占い師の言うまま路地に入り込むと、1985年の日本にタイムスリップ。1985年の日本の子供たちがオモチャの兵器で殺し合いごっこに夢中になっている姿に憤りを感じた3人は、抗議するために玩具会社に乗り込む……。(1985年発表)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり