「美しい建築の写真集 喫茶編」竹内厚・文 沖本明ほか写真

公開日: 更新日:

 喫茶店で飲む珈琲は、チェーン店やコンビニの使い捨てのカップで飲む珈琲では決して得ることができない豊かな時間をもたらしてくれる。それは、珈琲の味の違いはもちろん、店の空間がつくり出す場の力によるところも大きい。

 本書は、美しい建築とおいしい珈琲、その両方を満たしてくれる建物を紹介するグラフィックガイドブック。

 北海道は札幌の「ろいず珈琲館」は、北海道帝国大学の教授だった小熊捍の邸宅を観光名所の藻岩山のふもとに移築復元したもの。フランク・ロイド・ライトの設計事務所で学んだ田上義也が設計し、1927(昭和2)年に建てられた住宅は、三角屋根が折り重なるように十字に交差した正面をはじめ、見る角度によってさまざまな表情を見せてくれる。

 その内部は、壁の随所に埋め込まれたひし形の窓や大きな亀甲窓、そしてカンジンスキーの抽象画を彷彿とさせる幾何学的な室内装飾などが空間に心地良い緊張感を生み出し、珈琲タイムを演出する。

 大正時代の町家にレトロな黄色い看板がマッチした東京・谷中の「カヤバ珈琲」は、1938(昭和13)年から喫茶店として営業をしているが、経営者が亡くなり一時閉店。現在は、外見はそのまま、内装を現代仕様に改修し、NPO法人によって運営されている。

 大阪・淀屋橋で異彩を放つ芝川ビルは、インカ風と形容される内外の装飾が特徴で1927(昭和2)年に建てられた元花嫁学校。「Mole&Hosoi Coffees」は、その地下金庫室として使われていた場所をそのままカフェとして活用している。

 その他、外観がヨーロッパの古い町並みを連想させる京都・木屋町の「フランソア喫茶室」や、阪神・淡路大震災で全壊した旧神戸居留地十五番館の部材を集めて3年がかりで再建した「TOOTH TOOTH maison15th」など。明治・大正の近代建築から、60~70年代のモダニズム建築まで、歴史と独特の意匠がつくり出す特別な空間で、心地良い時間を過ごすことができる全国の31店を紹介する。

 東京・新宿の「カフェアリエ」は、磯崎新が大学院生のときに同郷の美術家・吉村益信のアトリエ兼住居として設計。多くのアーティストが集まったところから「新宿ホワイトハウス」と呼ばれた美術史に名を残す建物だ。たまたまこの建物に出合い、このまま朽ち果ててしまうのを見過ごすことができず、経験もないのにここでカフェを始めたという向野実千代さんら、店のオーナーらが建物への愛着を語るインタビューなども収録。

 カフェ好きはもちろん、チェーン店・コンビニ派の人も手にしたら一度は訪ねてみたくなる店ばかりだ。(パイ インターナショナル 1800円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場