著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「虹を待つ彼女」逸木裕著

公開日: 更新日:

 人工知能と会話をするアプリを研究している男がいる。その研究家・工藤が、死者を人工知能化するプロジェクトに参加するのがこの物語の真の始まりだ。

 試作品のモデルに選んだのは、自殺した美貌のゲームクリエーター水科晴。彼女は6年前、自作のゲームとドローンを連携させ、自らを標的にして自殺した。なぜそんなことをしたのかと世間を騒がせた事件だが、その比類ない孤独に興味を持ったのがひとつ。もうひとつの理由はいまでもカルト的な人気があること。つまり話題性がある。

 というわけで、その謎のヒロインがどういう人生を送っていたのか、その調査が始まっていく。人工知能化するには彼女が何を考えていたのかを知る必要があるからだ。完璧な人工知能をつくるためには、さまざまな人に会って、「水科晴」というヒロインを再構築しなければならない。

 誤解をおそれずに言うならば、本書はそれだけの話だ。ところが、圧倒的に面白い。それは構成が群を抜いているからだ。水科晴に「雨」と呼ばれる恋人がいたこと、調査をやめなければ殺すと脅迫されること、そんなことをする女性には見えないのに水科晴が次々に男を代えていたこと――。

 いくつもの謎が絡み合って、すべてが明らかになるラストになだれこんでいく。最後に立ち上がってくるヒロイン像が圧巻だ。

 第36回横溝正史ミステリ大賞の受賞作である。(KADOKAWA 1600円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 3

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  4. 4

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 5

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ