「本物の名湯ベスト100」石川理夫氏

公開日: 更新日:

 温泉といえば、日本人はもちろん外国人にも大人気の観光地である。それだけに、温泉に関する本は百花繚乱、ちまたにあふれている。しかし、それら温泉宿選び本、温泉ランキング本に危機感を覚える、と著者はいう。

「確かに宿は温泉地を選ぶときの大きな要素です。しかし、いい宿イコール名湯とする風潮には首をかしげざるを得ません。温泉ランキング本も、一体、どのような客観的基準で選んだのか明確にされていない。このままでは、温泉地の存在意義は忘れられ、名湯の意味も理解されなくなってしまうと思ったんです」

 子供の頃から温泉に親しみ、これまで約2000湯を巡ったという著者。本書がいわゆる温泉本と異なるのは、宿だけでも湯だけでもなく、全国各地に点在する“温泉地”を学術的な見地と客観的指標をもとに100湯を選んでいる点だ。

 その指標とは、①源泉の質②源泉の提供・利用状況③温泉地の街並みの景観・情緒④温泉地の自然環境⑤温泉地の歴史や文化の5つである。

「湯治の歴史が物語るように、そもそも温泉地は心と体を解放し、癒やす場所。つまり温泉効果とは景観や湯、土地の料理など場全体がもたらすものなんですね。これこそが本物の温泉力。私が温泉地をトータルで評価する理由はそこにあります。温泉地に行ったら、その土地を楽しんでほしい」

 ランキングをつくるにあたり、さまざまな資料にあたった。なかでも一番大変だったのが、基本データとなる温泉地の温泉分析書集めだったそうだ。複数の宿が集まるような温泉地ではデータを取っていないところもあった。

 データが曖昧な温泉地はランク外に落としてもいいが、実際にはその他の指標で高い評価がつくこともあるから困った。

「途中で『これは大変なことに手を出してしまった』と後悔しましたね(笑い)」

 こうして選ばれた100湯からは、ある共通点が見えてきたという。

「名湯と呼ばれるものには大きくは2派あり、ひとつは源泉に主張があるもの。もうひとつが歴史的な成り立ちに重点があるものです。例えば前者は34位の評価をした島根の有福温泉で、今回改めてデータを読んだところ、自然湧出の源泉で今もまかなっていたことがわかり驚きました。掘削してから動力揚湯する温泉が7割以上を占める今では、貴重な温泉地です。逆に予想していたより低い評価になった名湯も。誰もが知る名湯のランクが低いのには、そう評価せざるを得ない残念な理由がある。詳しくはぜひ本書で確かめてください」

 多くの温泉地を調べるなかで、これは! という掘り出し湯も見つけた。

「関東地方では湯宿温泉や四万温泉ですね。群馬にある温泉で、草津や伊香保の陰に隠れて目立ちませんが、どちらも共同浴場がある素朴な温泉地です。実はいい温泉地を見極めるポイントのひとつが共同浴場の有無。共同浴場は湯本のそばに造られていますから、新鮮かつ温泉の持ち味を楽しめます。また近隣住民が毎日掃除し、共同管理するあり方は温泉文化そのもの。おおいに評価すべき要素です」

 100位の屈斜路湖畔温泉群から1位の草津まで1ページに1湯の“湯評”は読みごたえ十分。ほかにも温泉にまつわる歴史コラムなど、読めば本物の「温泉力」がつきそうだ。

(講談社 840円+税)

▽いしかわ・みちお 1947年生まれ。東京大学法学部卒。温泉評論家。日本温泉地域学会会長。著書に「温泉法則」「温泉巡礼」「温泉で、なぜ人は気持ちよくなるのか」ほか多数。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    火野正平さんが別れても不倫相手に恨まれなかったワケ 口説かれた女優が筆者に語った“納得の言動”

  2. 2

    【独占告白】火野正平さんと不倫同棲6年 元祖バラドル小鹿みきさんが振り返る「11股伝説と女ったらしの極意」

  3. 3

    立花孝志氏の行為「調査要求」オンライン署名3万6000件に…同氏の次なるターゲットは立憲民主党に

  4. 4

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  5. 5

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  1. 6

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    斎藤元彦知事に公選法違反「買収」疑惑急浮上しSNS大炎上!選挙広報のコンサル会社に「報酬」か

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議