北朝鮮問題 やはり日本も時には柔軟になり相手に接近することも必要

公開日: 更新日:

「金正恩 狂気と孤独の独裁者のすべて」五味洋治著/文藝春秋/2018年3月

 4月末に朝鮮半島の南北軍事境界線上にある板門店の韓国側施設「平和の家」で、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長と韓国の文在寅大統領が首脳会談を行うことになる。 本書の著者である五味洋治氏は、金正恩氏の異母兄で、昨年2月に、マレーシアで暗殺された金正男氏と懇意で、北朝鮮の内情に通暁したジャーナリストだ。本書で、北朝鮮に関する最新情報が手に入る。

 五味氏の日本政府の対北朝鮮政策に対する見方が興味深い。

<北朝鮮に対して、日本政府はトランプ政権と歩調を合わせて、最大限の圧力をかけ、政策を変えさせることを基調としている。日本独自の経済制裁も加え、北朝鮮のミサイルに対抗するため、迎撃態勢も強化している。こういった「力での対抗」策を否定するつもりは全くない。脅しに屈しないという姿勢は評価できる。/しかし、かつて日本は北朝鮮に関する情報で、世界をリードしていた。金正恩とその家族に対する情報も豊富だった。それが、2002年に行われた小泉純一郎首相と、金正日の日朝首脳会談につながり、拉致被害者の帰国にもつながったと私は考える。/しかし、残念ながら今は、独自の情報も少なく、ほとんど米国に頼っている状態だ。私は、日本政府の北朝鮮担当者と会うことがあるが、積極的に北朝鮮の内部情報を得ようという意欲を失っている。もし、北朝鮮側の人物と接触し、それが明るみに出れば、批判されると考え萎縮しているのだ。(中略)/金正恩の母親のルーツは日本にある。そういう「資産」を手がかりに、北朝鮮の中枢部とつながりを作り、彼らの動きを知る必要がある。力だけではなく、時には柔軟に出て、相手に接近し交渉を行うことも必要だ>

 南北首脳会談が成功すれば、米国も北朝鮮に対して「対話と妥協」に政策を転換すると思う。この機会に日本政府も、平壌に連絡事務所を開設すべきだ。一般論として、脅威は意思と能力によって形成される。北朝鮮は核兵器と日本全域を射程におさめる中距離弾道ミサイルを既に持っている。北朝鮮の脅威を除去するためには、北朝鮮の日本に対する意思を変えさせるしかないと思う。 
★★★(選者・佐藤優)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり