「歴史は実験できるのか」ジャレド・ダイアモンドほか編著 小坂恵理訳

公開日: 更新日:

 タイトルを見たとき、首をかしげた。すでにある歴史をどうやって実験するのだろうか、と。ここでいう「実験」とは、自然実験あるいは比較研究法と呼ばれる手法で、現実に発生していたあるシステム同士が「多くの点で似ているが、一部の要因に関しては違いが顕著で、その違いが及ぼす影響」を比較・分析するもの。

 本書で取り上げているのは、①ポリネシアの島々における歴史展開の多様性②アメリカ西部の爆発的成長の解明③アメリカ、イギリス、メキシコにおける銀行制度の比較④同じ島を東西で二分するハイチとドミニカ共和国の貧富の差の要因⑤イースター島でなぜ大規模な森林破壊が進んだのか⑥奴隷貿易がアフリカに及ぼした影響⑦イギリスがインド統治に及ぼした影響⑧フランス革命に伴う制度上の変化、の8つ。

 例えば、④のハイチとドミニカ。同じイスパニョーラ島にあっても、東のドミニカの1人当たりの平均収入は西のハイチの6倍、森林の保存率はドミニカ28%に対しハイチ1%と大きな差がある。なぜか。まずは東西の環境の違い。次に植民地としての歴史の違い。ハイチは旧フランス領でアフリカからの奴隷が多く、旧スペイン領のドミニカは奴隷人口が少ない。さらには公用語の違い(ハイチクレオール語とスペイン語)、独裁者の経済政策の違い等々の要因が挙げられていく。

 また⑤の、イースター島は島民のむちゃな森林伐採により大規模な環境破壊を引き起こし、無人の島になったというのが従来の説だったが、著者らは、この森林破壊には中央アジアのステップから飛来するちりや島の面積等々、いくつかの変数が関係しており、イースター島はそれらが運悪く重なったのだと解明する。

 文字通り目からうろこがボロボロと落ちていく快著。

<狸>

(慶應義塾大学出版会 2800円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    都知事選2位の石丸伸二氏に熱狂する若者たちの姿。学ばないなあ、我々は…

  2. 2

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    竹内涼真“完全復活”の裏に元カノ吉谷彩子の幸せな新婚生活…「ブラックペアン2」でも存在感

  5. 5

    竹内涼真の“元カノ”が本格復帰 2人をつなぐ大物Pの存在が

  1. 6

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  2. 7

    二宮和也&山田涼介「身長活かした演技」大好評…その一方で木村拓哉“サバ読み疑惑”再燃

  3. 8

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  4. 9

    小池都知事が3選早々まさかの「失職」危機…元側近・若狭勝弁護士が指摘する“刑事責任”とは

  5. 10

    岩永洋昭の「純烈」脱退は苛烈スケジュールにあり “不仲”ではないと言い切れる