「教養としてのミイラ図鑑」ミイラ学プロジェクト編著

公開日: 更新日:

 ミイラと聞くと、多くの人はエジプトのそれを思い浮かべることだろう。しかし、ミイラは世界の至る場所に存在する。エジプトのように、技術を駆使して作った人工ミイラだけでなく、砂漠乾燥地帯や標高の高い山、永久凍土、泥炭湿地に埋葬された遺体が、偶然、ミイラとなったものもある。

 本書は、世界各地のミイラを紹介しながら、その土地の埋葬文化や死生観を解説する異色図鑑。

 3000年もミイラを作り続けた古代エジプト人たちの死生観のもととなったオシリス神話をはじめ、当時のミイラ作りの実際を紹介。驚くのは、エジプトでは19世紀、道端にミイラを並べて観光客に売り、中世ヨーロッパではそうしたミイラを薬として服用したり、たき火の燃料や絵の具の材料などにしたという。

 意外にも世界最古のミイラが発見されたのは南米だった。世界におけるミイラ文化の発祥の中心地は現在のペルーからチリ、アルゼンチンにかけて広がるアンデス地域。この地域に文明を築いたインカ帝国のミイラ文化は、ミイラを死者ではなく生きている人と同じに扱う。大切な人の肉体をミイラとして残し、今まで同様に家族の一員として日々会話する暮らしを続けるのだそうだ。

 パプアニューギニアでは、先祖崇拝の一環として薫製ミイラを作る。彼らは死者が外敵から守ってくれると信じており、完成したミイラを崖の上に置いて、村に侵入するものを監視させる。

 他にも、8000体ものミイラが亡くなった当時の盛装のまま納められているイタリア・シチリア島のカタコンベ(地下納骨堂)や、日本のミイラ「即身仏」まで。224枚の豊富な写真を収録。ミイラを通じて、人類がどのように死と向き合ってきたかが分かる。

(KKベストセラーズ 2500円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末