「地下出版のメディア史」大尾侑子著

公開日: 更新日:

 野坂昭如の「好色の魂」は「好色出版の帝王・貝原北辰」を主人公にした長編だが、そのモデルは、大正末から昭和初期にかけてのエロ・グロ・ナンセンス文化を領導した出版人・梅原北明だ。

「昭和初期を荒れ狂った変態出版ゲリラ」と称されるように、数多くのエロ本・エロ雑誌・珍書を手がけ、相次ぐ発行禁止処分を受けながらも不死鳥のごとく蘇っては、猥本(わいほん)マニアたちの期待に応えた日本出版史上に異彩を放つ傑物だ。

 北明らが企画出版した「変態風俗資料」「世界好色文学史」「世界性慾学辞典」といった本は、一見すれば、等し並みに低級文化とくくられてしまいそうだが、本書は、北明たちの目指した性文化探求は俗流のエロ・グロとは一線を画すことを丁寧に跡づけている。北明らは趣味の世界ではあっても真摯な研究態度に裏打ちされており、それは単なる低級文化ではなく、岩波文化/講談社文化などの「高級文化」とも違った、第三極の「高級文化としてのエロ・グロ」であったことを明らかにしていく。

 そのひとつが装丁へのこだわりだ。ガラス製の表紙の本やモダンなタイポグラフィーを用いたレイアウトなどが使用されている。とはいえ、当局から見れば風俗を壊乱するものにほかならず、厳しい検閲にさらされる。それに対して北明たちは、一般流通ではなく会員方式の地下出版として、伏せ字だらけの本で当局の検閲を通し、後から会員に別途伏せ字一覧を送るというゲリラ戦を展開する。

 戦争が本格化するとさすがの抵抗もむなしく、北明らの出版活動は休止を余儀なくされる。戦後のカストリ雑誌(安手のエロ・グロ雑誌)全盛時代にも北明らの系譜は生き残り、やがて伝説のアブノーマル雑誌「奇譚クラブ」に受け継がれていく。学術的な内容だが、豊富な図版や珍しい資料が付され、表舞台に登場しにくい地下出版の姿をリアルなものにしてくれる。 <狸>

(慶應義塾大学出版会 4950円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    岡田阪神は「老将の大暴走」状態…選手フロントが困惑、“公開処刑”にコーチも委縮

  2. 2

    肺がん「ステージ4」歌手・山川豊さんが胸中吐露…「5年歌えれば、いや3年でもいい」

  3. 3

    巨人原前監督が“愛弟子”阿部監督1年目Vに4日間も「ノーコメント」だった摩訶不思議

  4. 4

    巨人・阿部監督1年目V目前で唇かむ原前監督…自身は事実上クビで「おいしいとこ取り」された憤まん

  5. 5

    中日・根尾昂に投打で「限界説」…一軍復帰登板の大炎上で突きつけられた厳しい現実

  1. 6

    安倍派裏金幹部6人「10.27総選挙」の明と暗…候補乱立の野党は“再選”を許してしまうのか

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    79年の紅白で「カサブランカ・ダンディ」を歌った数時間後、80年元旦に「TOKIO」を歌った

  4. 9

    阪神岡田監督は連覇達成でも「解任」だった…背景に《阪神電鉄への人事権「大政奉還」》

  5. 10

    《スチュワート・ジュニアの巻》時間と共に解きほぐれた米ドラフト1巡目のプライド