「新版 写真・図解 日本の仏像」薬師寺君子著

公開日: 更新日:

 いよいよ夏休み。旅先や帰省先で、古刹に足を運ぶ機会もあることだろう。普段は何げなく拝んでいる仏像も、もっと知識があれば、よりありがたみも増し、ウンチクを披露すれば、子どもにも自慢できるのでは。そんなささやかな願望をかなえてくれるお薦め本。

 仏教は紀元前5世紀ころ、釈迦が悟りを得て開いた。釈迦は自らの存在を信仰の対象とするようには説かなかったゆえに、仏像は遅れること紀元1世紀末のガンダーラ(パキスタン)ではじまった。以後、仏教の発展とともに東アジア全域でそれぞれの地域の特色が加味された仏像が制作されるようになったという。

 日本に伝えられたのは古墳時代の6世紀。当時の欽明天皇が、初めて見た仏像を「きらきらと輝いている」と表現しているところから、それはメッキが施された青銅製の金銅仏だったと思われる。

 その後、飛鳥時代になると日本でも仏像が盛んに作られるようになった。そんな仏教や仏像の歴史や宗派と本尊の関係などを概観した上で、大きく「如来」「菩薩」「明王」「天部」の4グループに分類される仏像のそれぞれについて詳しく解説する。

 仏像の最上位に位置する如来の基本は釈迦をモデルにした「釈迦如来」。他にも、臨終の際に極楽浄土から迎えに来る「阿弥陀如来」や、病気や苦しみなどを癒やしてくれる「薬師如来」、密教における最高の仏で宇宙の中心とされる「大日如来」など数多くの如来がある。

 国宝の室生寺(奈良県)の「釈迦如来立像」や浄瑠璃寺(京都府)の「阿弥陀如来坐像」など、さまざまな仏像を写真で紹介しながら、その特徴や印相(手の形)などひとつひとつの表現の意味などを教えてくれる。

 知れば知るほど、さらに知りたくなる仏像の格好の入門書だ。

(西東社 1650円)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元グラドルだけじゃない!国民民主党・玉木雄一郎代表の政治生命を握る「もう一人の女」

  2. 2

    深田恭子「浮気破局」の深層…自らマリー・アントワネット生まれ変わり説も唱える“お姫様”気質

  3. 3

    火野正平さんが別れても不倫相手に恨まれなかったワケ 口説かれた女優が筆者に語った“納得の言動”

  4. 4

    粗製乱造のドラマ界は要リストラ!「坂の上の雲」「カムカムエヴリバディ」再放送を見て痛感

  5. 5

    東原亜希は「離婚しません」と堂々発言…佐々木希、仲間由紀恵ら“サレ妻”が不倫夫を捨てなかったワケ

  1. 6

    綾瀬はるか"深田恭子の悲劇"の二の舞か? 高畑充希&岡田将生の電撃婚で"ジェシーとの恋"は…

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    “令和の米騒動”は収束も…専門家が断言「コメを安く買える時代」が終わったワケ

  4. 9

    長澤まさみ&綾瀬はるか"共演NG説"を根底から覆す三谷幸喜監督の証言 2人をつないだ「ハンバーガー」

  5. 10

    東原亜希は"再構築"アピールも…井上康生の冴えぬ顔に心配される「夫婦関係」