「失われゆく娯楽の図鑑」藤木TDC監修

公開日: 更新日:

 終戦後、復興とともにそれまでの耐え忍ぶ暮らしから解放された日本人は、多くの娯楽を楽しんだ。そして高度成長期、モーレツに働いた労働の成果も多くが娯楽に費やされ、文化・風俗が更新されてきた。つまり日本人はよく働き、よく遊んできたということだ。

 しかし今では、「多くの娯楽がパソコンやスマホという小さな機械の中に集約され」てしまった(監修者の藤木氏)。

 本書は、昭和から平成前期にかけて人々が熱中した娯楽を紹介する図鑑。例えば「トリスバー」は、終戦直後の1946年、密造酒が出回る中、安心できるウイスキー「トリス」を発売したサントリーが洋酒文化を広めるために全国にチェーン展開したバー。「サントリーバー」と合わせ、全国に3万5000店舗以上もあったという。

 その他、1970年前後に大ブームが起き、その後、90年代初めに再びブームとなったのは「ボウリング」だ。しかし、ボウリングもレジャーの多様化で衰退しつつある。

 他にも、社員旅行や町内会の催しとして盛んに行われた団体旅行やデパートの屋上遊園地、スマートボール、歌声喫茶、スーパーカーをはじめとする数々のブームなど、さまざまなジャンルの娯楽を、当時を知る体験者の声を交えながら紹介。

 もちろん健全な娯楽だけでなく、ヤクザが仕切る「鉄火場」や、路上の青空賭博「デンスケ賭博」などの非合法賭博や、赤線(売春公認区域)やのぞき部屋、愛人バンクなどの風俗系まで。100以上の娯楽を網羅。

 中にはNTTの「Q2」など、すっかり忘れていたサービスなどもあり、時代の変化の激しさにめまいがする。

 懐かしい娯楽の数々に記憶の扉がノックされ、楽しかった思い出が蘇る。

(グラフィック社 2200円)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末