公開日: 更新日:

「ゼレンスキーの素顔」セルヒー・ルデンコ著 安藤清香訳

 米議会でも演説した昨年の「年男」がウクライナのゼレンスキー大統領。今年もまだ戦争は終わりが見えない。



 邦訳のゼレンスキー本の多くは外国人の書いたもの。本書の著者はウクライナの時事評論家だ。

 いまから4年前の2019年の歳末。ウクライナでは年越し番組のさなかに現職大統領がテレビ演説するのが恒例だった。ところがこのとき、演説したのがゼレンスキー。テレビのコメディーで大統領を演じた男が本気で大統領選出馬を宣言したのだ。これを冗談と受け取った人も少なくなかったらしい。

 しかし、ゼレンスキー側は周到。テレビ討論会でもメディア育ちの技術を徹底活用し、「たかが素人」となめたポロシェンコ大統領(当時)を完膚なきまでにやりこめる。ゼレンスキー自身も新興財閥との関係など政治的な弱みがあったが、主人公が横暴な権力者をこっぴどく懲らしめるドラマの主人公像を現実に活用し、ドラマの党名「国民のしもべ」を実際の党名にもした。

 ゼレンスキーはトランプが現職の米大統領だったとき、ウクライナの新興財閥とのビジネスでとかく噂のあったバイデンの息子を調査するよう圧力をかけられたことで米政界の注目を浴びた。ゼレンスキーが曖昧な対応でしのがず、安倍晋三並みにトランプ寄りの姿勢でいたら、今日の熱烈なアメリカの支援はなかったかもしれないのだ。

(PHP研究所 1980円)

「ゼレンスキーの真実」レジス・ジャンテ、ステファヌ・シオアン著 岩澤雅利訳

 仏マクロン大統領はロシアに弱腰といわれるが、ウクライナ報道ではフランスの記者が目立つ。

 フランスの記者コンビによる本書はテレビ俳優出身のゼレンスキーの指導力をプーチンが見誤っていたことを指摘する。

 しかし、侵攻の口実としたウクライナの「非ナチ化」という文言が、開戦前は支持率38%に過ぎなかったゼレンスキーの闘志に火をつけ、昨年2月24日深夜、彼がロシア語でロシア国民に対して「ウクライナは戦争を求めてはいない。ウクライナは攻撃はしないが、防衛はする。そして立ち向かう」と告げると、支持率は一気に9割を超えたのだ。

 著者によればウクライナの政界は大向こう受けを狙って些事で騒ぎ立てる傾向があり、「テレビドラマじみて見える」ことがよくあるという。

 インターネット時代ならではのイメージ戦略でウクライナ版の「穏健なポピュリズム」を武器とするゼレンスキーのやり方は、まさに今日的なのだ。

(河出書房新社 1540円)

「ヴォロディミル・ゼレンスキー」ギャラガー・フェンウィック著 尾澤和幸訳

 ロシアの侵攻が始まってからウクライナのロシア語読み地名や人名が続々と変わったのは周知のとおり。ゼレンスキーの名前もロシア語なら「ウラジーミル」だ。本書はあえて(今は読みづらい)ウクライナ語の表記を書名に掲げることで持ち味を出している。

 副題の「喜劇役者から司令官になった男」が示すように、ゼレンスキーの前歴にくわしく言及。イギリスの伝説的なお笑い番組「モンティ・パイソン」のファンで、映画「パディントン」のウクライナ語版で主人公の吹き替えも担当した。

 バツイチのさえない高校教師が口走った政治批判を、生徒のイタズラ動画に撮られたことから大統領にされてしまうという喜劇ドラマから本物の大統領になった男。政治経験もないまま一国の元首になり、戦争指導者として世界的に知られた男。

 世界中で米国の評判を下げたトランプとは似て非なる存在だ。

(作品社 1980円)

【連載】本で読み解くNEWSの深層

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末