恋人たちの証言を重ねて描く世界的人気作家の素顔

公開日: 更新日:

「パトリシア・ハイスミスに恋して」

「今度の本を書くのは楽しい」とその作家は秘密の日記に書いたという。「文章の一つ一つが、まるでクギをトントン打ち込むように紙に刻まれていく。爽快な気分だ」

 今週末封切りのドキュメンタリー映画「パトリシア・ハイスミスに恋して」。

 題名を見て「おっ」と思った人は、主要作のほぼ全部が映画化された人気ミステリー作家の話を期待してだろうか。それとも映画「キャロル」の原作を書いた20世紀最高のレズビアン作家の話と思ってだろうか。それとも両方?

 ハイスミスはデビュー作「見知らぬ乗客」がヒチコックに映画化されて以来、「太陽がいっぱい」「アメリカの友人」「ギリシャに消えた嘘」等々で世界的な人気を誇った作家。しかしその私生活は生前固く秘匿されていた。彼女は10代のころから同性愛を自覚していたが、時代はまだ戦前。30歳を目前に人気作家となって自由を満喫したものの、故国での人目から隠れるように欧州に移住、最後まで帰ることはなかった。

 映画はそんなレズビアンとしての葛藤を、母親との関係や友人愛人恋人らの証言を重ねて描いており、多くの観客の興味もそこにあるだろう。しかし筆者にはむしろ、ひとりの作家の創造の源泉、工房の秘密が強く印象に残った。

 彼女は「人生のあらゆる苦難を書くことでしのいでみせる」と豪語する一方、満ち足りた静かな田舎の家で、朝からオレンジジュースに混ぜた大量のジンを呷って、書くことへと自分を駆り立てる刻苦と克己の物書きだったのだ。

 彼女と同様、アメリカには故国を去って戻らなかった作家の系譜がある。フランスに育ってカトリックに改宗したジュリアン・グリーンもそのひとり。代表作「モイラ」(岩波書店 1276円)に見られる強い性的禁忌に、ハイスミスに一脈通じる何かを感じるのは深読みだろうか。 <生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場