恋人たちの証言を重ねて描く世界的人気作家の素顔

公開日: 更新日:

「パトリシア・ハイスミスに恋して」

「今度の本を書くのは楽しい」とその作家は秘密の日記に書いたという。「文章の一つ一つが、まるでクギをトントン打ち込むように紙に刻まれていく。爽快な気分だ」

 今週末封切りのドキュメンタリー映画「パトリシア・ハイスミスに恋して」。

 題名を見て「おっ」と思った人は、主要作のほぼ全部が映画化された人気ミステリー作家の話を期待してだろうか。それとも映画「キャロル」の原作を書いた20世紀最高のレズビアン作家の話と思ってだろうか。それとも両方?

 ハイスミスはデビュー作「見知らぬ乗客」がヒチコックに映画化されて以来、「太陽がいっぱい」「アメリカの友人」「ギリシャに消えた嘘」等々で世界的な人気を誇った作家。しかしその私生活は生前固く秘匿されていた。彼女は10代のころから同性愛を自覚していたが、時代はまだ戦前。30歳を目前に人気作家となって自由を満喫したものの、故国での人目から隠れるように欧州に移住、最後まで帰ることはなかった。

 映画はそんなレズビアンとしての葛藤を、母親との関係や友人愛人恋人らの証言を重ねて描いており、多くの観客の興味もそこにあるだろう。しかし筆者にはむしろ、ひとりの作家の創造の源泉、工房の秘密が強く印象に残った。

 彼女は「人生のあらゆる苦難を書くことでしのいでみせる」と豪語する一方、満ち足りた静かな田舎の家で、朝からオレンジジュースに混ぜた大量のジンを呷って、書くことへと自分を駆り立てる刻苦と克己の物書きだったのだ。

 彼女と同様、アメリカには故国を去って戻らなかった作家の系譜がある。フランスに育ってカトリックに改宗したジュリアン・グリーンもそのひとり。代表作「モイラ」(岩波書店 1276円)に見られる強い性的禁忌に、ハイスミスに一脈通じる何かを感じるのは深読みだろうか。 <生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動