ドライビングゲームにハマった英国青年がル・マン参戦

公開日: 更新日:

「グランツーリスモ」

 いまどきはやらないものの筆頭といえばモータースポーツだろう。バブル期の浅薄なF1人気はともかく、90年代のAT限定免許あたりからクルマ離れが始まり、不況風の中で自動車熱もしぼんだ。

 ところがそれが意外な命脈を保っていた。それどころか夢が現実になった、というのが来週末封切りの「グランツーリスモ」。ゲーマーに大人気のソニー「プレステ」のソフトの話である。

 マニアは「ゲーム」ではなく「ドライビング・シミュレーター」というのだそうだ。これに凝って大学まで中退したイギリスの若者が、クルマ人気の低迷を危惧した日産とソニーの共同企画「GTアカデミー」で本物のレーサーになるというのがあらすじ。そんなバカなと誰しも思うだろうが、なんとこれが実話だ。

 2011年、オンラインの予選を突破してGTアカデミーに入ったヤン・マーデンボローは2年後にル・マン24時間レースに参戦するまでに成長。そのシンデレラボーイ物語を劇映画にしたのである。

 レース映画は意外と難しい。ル・マンならスティーブ・マックイーンの「栄光のル・マン」、F1なら66年公開の「グラン・プリ」がいまなお最高峰だ。だから本作も正直、期待してはいなかった。ところが、である。たかがゲームとバカにされながらもがく若者をアーチー・マデクウィがチャーミングに演じ、老練な元ドライバーのメカニック役デビッド・ハーバーらが支える構図は「あしたのジョー」そっくり。監督のニール・ブロムカンプは持ち前の器用さで“昔ながらの男の子の夢”を映画にしたわけである。

 清武英利著「どんがら トヨタエンジニアの反骨」(講談社 1980円)はマーケット優先主義のトヨタで猛反対された「86」開発陣を描く企業ノンフィクション。こちらも、いい年した男たちが夢に命を燃やす話である。 <生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動