修造に便乗? 「日めくり」発売の蛭子能収が自虐と自賛

公開日: 更新日:

 空前の「日めくりブーム」となった2015年。松岡修造の「まいにち、修造!」は累計発行部数100万部を突破。これに便乗した芸人も多く、蛭子能収(68)もそのひとりだ。サイン会では「松岡さんは1億円の印税が入ったそうなんで、その10分の1でも入んないかな」と欲望丸出しだったが……。

「日めくり」、何だかはやってますよね。松岡修造さんのがバカ売れで、コレは便乗でしょうね、たぶん。松岡さんの日めくりも全然知らなかった。二番煎じはホントは好きじゃないんですけど、頼まれると断れなくて……。

 この日めくりの中で自分でも良いなあと思う言葉は「空気を読んでそんなにいいことあります?」かな。オレはいつも読まなくて仕事でも女房にも怒られる。ホントは読んだ方が怒られずに済むんですけど、空気を読むと自分が嫌になるんです。

 ここに載っているのは自分の言葉です。そういえば、オレが本当に言った言葉かどうか確かめるためか、「蛭子さんは怒ったとき何て言います?」って取材の電話がかかってきたことも。違うことを答えてほしい感じで誘導尋問してきたんだけど、そのときちょうどコレを読んでたから「笑いながら『何やってんだよ~(笑い)』って言えばいいと思います」と、まったくこの通り言えました(笑い)。そもそも、オレはあまり怒らないし、イラッとしても人前でそういう顔はせずに寝ます。寝りゃあなんとかなるかなと。とにかく目をつむる。起きても切り替えられていないときはまた寝ます。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ