著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

ケーキ屋ケンちゃんが居酒屋けんちゃんに?

公開日: 更新日:

■宮脇康之くんは酒に弱かったのだ

 それから長い時間が過ぎ、よもや大人になってケンちゃんと、こーして一緒に仕事ができるなんて……小学生の頃は恨みもしたけど、やっぱりあの日本中の憧れのケンちゃんが目の前にいるというのは、かなりの感激であった。

「ダンカンさん、僕の芝居、大丈夫ですかね?」と神妙に尋ねてくるケンちゃん、いや宮脇くん、「えっ? 何言ってんの!? 宮脇くんの方が俺なんかよりずーっと芸歴が長いんだから、大丈夫に決まってるじゃん、さ、飲も! 飲も!」と言いながら、俺は心の中で「ジ~ン(感動)芸能界の大先輩なのに、この真摯な振る舞い! あの小学生のケンちゃんはそのまま健やかに育ち、立派な大人になっていたのだなあ……ウウウ、何かもう同じ世代として、俺は誇っちゃう胸張っちゃうもんねぇ」と涙がこぼれそうだったものでした……。

 ところが、その健やかに大人に成長したケンちゃんが豹変するのにさほどの時間はかからなかったのだった……。


 なごやかに20分も杯を交わしていたら突然ケンちゃんの目が据わり、「おう、ところでダンカンよォ」「はっ、ダンカン!?」「あ~、タケちゃんはどーいう人なんだよ?」「タケちゃん?」「ビートたけし」「うん、大好きでたまらない人だけど」「タケちゃんと話してーなあ!! 電話しろよ今、ホラ」「いや、それは迷惑だし……」「オレがしろって言ってんだよー!!」と、もうそこにはあのケーキ屋ケンちゃんの頃の純粋さはみじんもなく、支離滅裂で酒にのまれる「居酒屋ケンちゃん」がいたのだった。

 その後、何度も飲んだが、子役の頃からプレッシャーや家庭の問題があったそうで……子役って大変なんだな……俺、普通のおバカな小学生でよかったなあ。うん……また、ケンちゃんと飲みたくなった。

(つづく)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ