著者のコラム一覧
増位山太志郎元大相撲力士

1948年11月、東京生まれ。日大一中から一高。初土俵は67年1月場所、最高位は大関。引退は81年3月場所。引退後は日本相撲協会で審判部副部長を務めた。74年「そんな夕子にほれました」、77年「そんな女のひとりごと」などがヒット。画家として二科展入選の常連。「ちゃんこ増位山」(墨田区千歳)を経営。

<8>親子2代の大関 スポーツ記者も芸能記者も集まってすごい数に…

公開日: 更新日:

 今回は私の大関時代のことや先代増位山のことをお話しします。

 私の同期は(同じ三保ケ関部屋の)北の湖さんで1967年1月場所で一緒に初土俵を踏みました。北の湖さんが横綱になったのは74年の9月場所。私はその時は小結で、大関になるのは6年後、80年の3月場所です。大関を決める1月場所では横綱輪島と初日に当たって、長い相撲の末に外掛けで勝つことができた。この場所は12勝3敗の成績で5回目の技能賞も獲得して大関に昇進することができました。

 旭國さんが前年の9月場所で引退して、ご本人から「大関が一つあいたぞ」と言われて奮起したのが大きかったと思います。大関がかかった1月場所は先代増位山の親父の方が緊張していましたね。その後、貴ノ花部屋が親子で大関、横綱になったけど、その頃は親子2代大関というのはなかった時代です。

 私は所帯を持って子供がいて、親父と同じ家の同じ階に住んでいて、洗面所で親父と顔を合わすわけです。すると親父は私を避けているような感じで。大関がかかっているから気を使ってたんだね。そんな姿を見たら、こっちが余計に気にしちゃったけど。大関が決まった時のマスコミの取り上げ方もすごかった。親子2代というのでスポーツ記者だけじゃなく、芸能記者も集まって、ものすごい人の数になった。よく部屋の力士が騎馬戦の格好で昇進した力士を乗っけてる姿を撮るでしょ。その若い衆の先頭、真ん中にいたのが十両になる前の北天佑(元大関=写真手前右)でした。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?