著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

五木ひろしの光と影<24>「平尾センセ、『姫』の山口洋子さんってどんな人だった?」

公開日: 更新日:

 73年の五木ひろしは3月にリリースした「霧の出船」が思うように伸びず、7月に満を持して新曲「ふるさと」(作詞・山口洋子/作曲・平尾昌晃)をリリース。2007年のNHK連続テレビ小説「ちりとてちん」で貫地谷しほり演じるヒロインの母(和久井映見)の愛唱歌という設定で何度も流れた。また、香西かおりもこの曲をカバーしている。

 評判は上々でヒットチャートはじわじわ上がっていった。有線でも上位を走った。しかし、所属事務所の社長である野口修は不満だった。

「いい曲なんだけど、なんかこう、世間を巻き込むパワーがなかった」

 作曲を手掛けた平尾の見方は、作り手ならではのものである。

「『ふるさと』は僕にとって自信作。洋子ちゃんの詞の並びもよくて、五木君は最高にうまい……。うますぎたかもね。それがこの曲を名曲にはしたけど、いわゆる大ヒット曲にはしなかった一番の理由かもしれない」

 このままいけば、順当に沢田研二の「危険なふたり」が73年度の日本レコード大賞を獲得することになる。野口修、山口洋子ともに、焦りはピークに達していた。(つづく)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???