日テレ「午前0時の森」お試し回で露呈…バラエティー番組を生放送する危うさ

公開日: 更新日:

 21日深夜に生放送された「午前0時の森」(日本テレビ系)。本放送は4月スタートで今回はそのお試し回、いわゆるパイロット版だった。

 番組は月曜・火曜に放送され、21日の月曜担当は劇団ひとり村上信五関ジャニ∞)、火曜担当は若林正恭オードリー)と同局の水卜麻美が務める。

 生放送で挑戦的企画を繰り広げる超実験的生バラエティー番組ということだったが、初回で早くもやっちまった。

「“今の世を憂う一夜限りのMCとよもやま話で60分”ということでこの日、『テレビに水着のお姉ちゃん出なくなったの森』というテーマで出てきたのが元プロレスラーの前田日明。無類のグラビアアイドル好きでグラドル関連のアカウントを342もフォローしているそうで、グラドルの魅力を得々と語るまではまだよかったのですが……」(TVウオッチャー)

テレビが生放送でチャレンジするのは大歓迎だが…

 その後、水着姿のグラドルを前に「利きおっぱい」ができるとそれぞれのおっぱいや女性の肉体を品評し始め、コンプラ無視の発言連発。「今の時代にこれはアウト」と思った視聴者も多かったはずだ。

 すると案の定、批判が殺到し、番組サイトに謝罪文を出す羽目に。何がやりたかったのかまったく不明。思わぬ失言や失態は生放送の楽しみのひとつだが、お下劣な話を自慢げに語る姿は不快になるレベルだった。

 エッチな企画なら、せめてエッチなだけの楽しめる内容にすべきだったのでは。

 ネットに視聴者を奪われたテレビがコンプライアンスの壁を越えようとして生放送で勝負しようと、チャレンジするのは大歓迎。

 だが、結果的に出はなをくじかれ、予定通り番組をスタートさせることができるのか、危ういのではないか。

 31日にはフジテレビ系で、ドラマ「生ドラ!東京は24時」が生放送される。放送事故、ハプニングと隣り合わせだけにハラハラものだ。

 テレビ草創期、テレビはすべて生放送だったわけだが、今やるのは経費節減のためだろう。ある意味、禁じ手。どんな展開になるのか。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ