「お年寄りは古典を喜んで聴くけど、これでいいのかなと疑問も」

公開日: 更新日:

 講談師と小説家を兼業する茜は、上手に両立させている。

「講談の高座は仕事場までの往復を入れても短時間ですが、小説は時間がかかります。不器用な私は掛け持ちができないので、寄席出演が3カ月くらい休みの間に集中して執筆します。書き上げてからがまた大変で、編集者のダメ出しがあります。多い時で10回くらい書き直します。娘が今24歳なんですが、同い年の入社2年目の女性編集者にダメ出しされてます(笑)。悔しいけど、当を得ているので言うこと聞いてます。直さないと本にしてもらえないので」

 最新作は昨年12月に刊行された「下北沢であの日の君と待ち合わせ」(光文社)である。ぜひご購読願いたい。

 講談師としての現状はどうなのか。

「神田派の姉弟子たちが、皆さん女性の弟子を取って、女流が増えてます。でも古典をやる人ばかりで、新作をやる人が少ない。伯山さんが古典で売り出したからかも知れません。寄席で古典をやると、お客さまに『がんばってる』と言われて、新作をやると、『なんだ、こいつは』といった冷たい視線で見られる。それで私も、しかたなく古典をやることが増えました。一応お客さんに聞くんですよ。『新作もできますが、古典のほうがいいですか?』って。するとお客さんが、一斉に『うん』ってうなずく(笑)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?