著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

伊集院光が独自の思考で深く探求する「無知との遭遇」

公開日: 更新日:

 伊集院はクイズにも、「つまんないクイズ」と「おもしろいクイズ」があると語っている。伊集院にとっての「つまんないクイズ」は「人が覚えてないようなことを覚えてるクイズ」、つまり知識を競うクイズだ。これには何の興味もないという。逆に「考えたらわかるのかもしれないと思いながら考えてる時間が、僕の中でのクイズの楽しさ」(NHK・Eテレ「100分de名著」21年3月22日)だという。

 学歴コンプレックスのある伊集院は高学歴の人には負けたくない。けれど、いわゆる勉強の知識では勝てない。ならばどうするか。「大卒の人が知らないようなことを知ってないとカッコ悪い」(テレビ東京系「チマタの噺」20年7月21日)と思っているから、普通は勉強しないようなどうでもいいような知識をたくさん吸収するのだ。

 その結果、月曜から曜日を英語で書くことはできなくても、誰も知らないような雑学を知っている。

 伊集院は前出の「100分de名著」という番組で普段、大学生などの高いレベルで知的交流をしている講師に、突拍子もないような質問や持論をぶつける。すると、講師が「初めて聞いた解釈」だと目の色を変え、時に「この解釈で論文が1本書けるかもしれない」と言う人まで現れる。それを伊集院は自著の中で「無知との遭遇」と呼ぶのだ(KADOKAWA「名著の話 僕とカフカのひきこもり」22年2月16日発売)。

 自分の「無知」を自覚しながら、普通では見過ごされがちなものに興味を持ち、独自の思考で深く探究していく。きっと、自分自身の脳内でも「無知との遭遇」が起こり続けているのだろう。だからこそ、思いもよらぬ発想でクイズを答えることができるのだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  2. 7

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  3. 8

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  4. 9

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  5. 10

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 4

    広末涼子は免許証不所持で事故?→看護師暴行で芸能活動自粛…そのときW不倫騒動の鳥羽周作氏は

  5. 5

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  1. 6

    【い】井上忠夫(いのうえ・ただお)

  2. 7

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  3. 8

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  4. 9

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  5. 10

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育