著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

脚本家・山田太一は人間と社会の「実相」を見つめ続けた 名作群は今こそ見るべき

公開日: 更新日:

山田ドラマに登場する人物は市井の人たちばかり

■劣等感を生きる青春群像「ふぞろいの林檎たち」

「ふぞろいの林檎たち」(TBS系、83~97年)の主人公、仲手川良雄(中井貴一)は“四流大学”に通う学生だ。友人の岩田健一(時任三郎)や西寺実(柳沢慎吾)と共に「ワンゲル愛好会」をつくり、外部の女子大生に接触しようとする。

 有名女子大の水野陽子(手塚理美)、宮本晴江(石原真理子)、谷本綾子(中島唱子)が加入するが、本当の女子大生は綾子だけだ。陽子と晴江は看護学校の生徒であることを隠していた。いつも女子大生より低く扱われることへの反発だった。

 このドラマが秀逸だったのは、「劣等感を生きる若者たち」を正面から描いていたことである。学歴や容貌に不安や不満を感じて苦しむ若者たち。たとえば、会社訪問をすれば学歴差別は当たり前で、大学によって控室も違った。

 彼らは、今でいうところの「負け組」に分類され、浮上することもなかなか許されない。何より、本人たちが自分の価値を見つけられず、自ら卑下している姿が痛々しかった。

 放送された80年代前半、世の中はバブルへと向かう好景気にあった。誰もが簡単に豊かになれそうなムードに満ちていた。しかし、「ふぞろい」な若者たちにとって、欲望は刺激されても、現実は甘くない。その「苦さ」と、きちんと向き合ったのが、このドラマだった。その後、30代になった彼らを描くパート4まで、14年にわたってシリーズが続いた。

■震災と被災者に向き合う「時は立ち止まらない」

「時は立ちどまらない」(テレビ朝日系、2014年)は、東日本大震災をテーマとする、いわゆる震災ドラマだった。ただし山田太一が書く以上、薄っぺらな「絆」や「つながり」、安易な「涙」に満ちた「いい話」にはなっていない。

 震災で妻と息子の嫁と結婚を控えた孫を失った老人(橋爪功)が言う。援助される自分は「ありがとうと言うしかない」。だがそんな立場は「俺のせいか?」とも思う。「他人の世話になるのが嫌なんだ」という告白も飛び出す。そこにあるのは支援される側の“心の負担”の問題だ。

 また被災地に暮らしながら、家も家族も無事だった男(中井貴一)は、何も失っていないことに“罪悪感”を抱いている。「不公平だ」とさえ言い、「自分の無事が後ろめたいんです」と悩んでいる。さらに、支援する側の「そうそう他人の身になれるか」という“反発心”も、山田は見逃していない。

 震災から3年。復興には程遠い状況にもかかわらず、被災地以外の世間では、すでに風化の兆しさえ見え始めていた。そんな中で、山田は「相反する思い」が同居する当事者たちの心情を、巧みなストーリーとセリフで描いていく。本当の意味での「絆」を問いかけた問題作だ。

 山田ドラマに登場する人物は、いずれも市井の人たちだ。彼らの喜び、悲しみや痛み、そしてずるさや邪心も丁寧にすくい上げていた。その日常の中から静かに浮上してくるのは、人間と社会の普遍的な「実相」だった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?